マイ・ホーム【不動産オーナー様向けブログ】Vol.17  海外の方について1

外国人入居者

「外国人入居者」にオーナー様はどのようなイメージをお持ちですか?

 「トラブルの元」「部屋が汚される」といった「マナーが悪い」イメージでしょうか。実際、外国人に部屋を貸すことに積極的なオーナー様は13%しかいないとのデータもあります(首都圏版)。

 先日、東京で外国人の受け入れに関する研修に参加してきました。今回は今後増えるであろう外国人入居者についてお伝えします。

そのウワサは本当か?

 その答えは簡単です。つまり「事実でもあり、嘘でもある」ということです。

 つまり、「マナーが悪い」外国人もいれば、そうでない外国人もいます。

 また、これは日本人でも同様です。普段入居者としてトラブルになるのは日本人が圧倒的に多いですが、だからといって日本人が「マナーが悪い」というわけではありません。あくまで「マナーの悪い個人がいる」ということに過ぎないのです。

外国人受入れ

  東京オリンピックもあり、日本を訪れる外国人は増えています。その中には観光客だけでなく、日本で働こうとする外国人もいます。そして、そのような人たちには「住む場所」が必要になります。

 十和田市でも徐々にですが外国人労働者のお部屋探しが増えてきています。例えば観光業の従業員さんです。多くの方がお部屋探しに来ていますが、入居から退去までの間に特別問題を起こすということはありません。

 つまり、日本人入居者と異なることはなく、通常のお客様と考えて良いと思われます。

終わりに

 以上のように、外国人だからといって苦手意識を持つのは、単にお客様を逃しているということになりかねないのです。

 もちろん、生活習慣の異なる地域からいらっしゃったわけですから、全てにおいて日本人と同じというわけにはいきません。外国人の受け入れにはそれなりに準備が必要です。

 次回は、外国人の受け入れの際の様々な準備をご紹介します。

〉〉〉Vol.18へ

〉〉〉Vol.16へ

投稿日:2021/06/01   投稿者:橋場 祐太