電子契約の締結(署名)方法について

Electronic contract
電子契約の具体的手続き

 

署名合意の方法

手続き詳細(PC版)

Electronic contract

詳細 ~かんたん5ステップ~

  • STEP1
    メールをご登録いただきます
  • STEP2
    電子契約用メールが届きます
  • STEP3
    必要事項を入力します
  • STEP4
    契約書を承認します
  • STEP5
    電子契約済みの契約書をダウンロード

STEP1.電子契約に使用するメールアドレスを弊社にご連絡頂きます。

電子契約に使用するメールアドレスを弊社にご連絡くださいませ。ご連絡いただいたメールアドレスに電子契約用のメールが届きます。


【重要】以下の点にご注意ください

●契約に使用するメールアドレスですのでご本人のみがご利用するメールアドレスを弊社にご連絡ください

​●第三者が当該メールアドレスを利用することができないよう、パスワードを厳重に保管して下さい。

​●本人確認のため、当該メールアドレスから本人確認資料をお送りいただく場合がございます、ご了承くださいませ。

 

 

​【確認】お送りいただきたい本人確認資料

​①写真付きの証明書(運転免許証・マイナンバーカード等)

②​住民票​

STEP2.【freeeサイン】よりメールが届きます。

PowerPoint プレゼンテーション - Adobe Acrobat

freeeサインから上記のような電子契約の通知メールが送付されます。

上記で確認したメールに記載されている「文書を確認する」をクリック(タップ)し署名締結の画面を開きます。


STEP3-1 「姓」「名」を入力

2 フリーサインでの署名・合意

「姓」「名」を入力し「次へ進む」をクリック(タップ)します。

※)初めてfreeeサインで署名・合意を行う場合のみ表示されます。freeeサインユーザー、「姓」「名」を入力済の方はこちらの画面は表示されません

STEP3-2 「署名合意をする」をクリック

3 フリーサインでの署名・合意

「姓」「名」を入力し「次へ進む」をクリック(タップ)します。

※)初めてfreeeサインで署名・合意を行う場合のみ表示されます。freeeサインユーザー、「姓」「名」を入力済の方はこちらの画面は表示されません

「送信」をクリックすると、契約の締結が完了します。

STEP3-3 必要事項を入力

4 フリーサインでの署名・合意

※)必要事項がある場合のみ表示されます。特にない場合もございます

STEP3-4 「入力内容の確認」をクリック

5 フリーサインでの署名・合意

「姓」「名」を入力し「次へ進む」をクリック(タップ)します。

※)初めてfreeeサインで署名・合意を行う場合のみ表示されます。freeeサインユーザー、「姓」「名」を入力済の方はこちらの画面は表示されません

STEP4-1. 「署名・合意する」をクリック

6 フリーサインでの署名・合意

「姓」「名」を入力し「次へ進む」をクリック(タップ)します。

※)初めてfreeeサインで署名・合意を行う場合のみ表示されます。freeeサインユーザー、「姓」「名」を入力済の方はこちらの画面は表示されません

STEP4-2. 契約締結完了

7 フリーサインでの署名・合意

「姓」「名」を入力し「次へ進む」をクリック(タップ)します。

※)初めてfreeeサインで署名・合意を行う場合のみ表示されます。freeeサインユーザー、「姓」「名」を入力済の方はこちらの画面は表示されません

STEP5. 契約書をダウンロードします

3 文書データの保存方法(画像のみ)

合意確認のメールが届きます。

こちらで配信される文書は契約書となりますので必ず保存するようにお願い致します。